身近で恐ろしいカビを撃退しましょう

カビの発生条件

①温度②湿度③栄養源④酸素

これら4つの条件が揃った時カビは大量に繁殖していきます。 一般住宅の年間の平均湿度は浴室以外の部屋の場合30~80%程度です。 元来の一般的なカビの発生条件とされて来たのはカビが発育するためには70%以上の湿度が必要なので、浴室のように湿度が80%以上になる場所以外では発生しないはずだというのが今までの定説でした。 では何故湿度が70%以下の室内でもカビが発生してしまうのか? それは室内湿度に関係なく、カビが吸うのは「表面の水分」だからです。 元来の一般的な研究の発表では通用しないのが今のカビの実情なのです。

また、カビにとっての栄養源とはホコリ・汚れ・塗料・接着剤も栄養源となります。そしてカビが発育するためには酸素も必要です。 使わない布団などを布団圧縮袋に入れ密封させるご家庭もあると思いますが、これは大変有効で、密封状態ではカビに必要な酸素が無いためカビが成長できず、中のカビを死滅させる事ができます。

いつでもどこでも発生するカビ

 

カビは一年中繁殖しています。梅雨の時期だけではありません。上記で説明したように場所と環境があればいつでも繁殖出来るのです。結露の多い、集合住宅、マンション等の集合住宅は特に多い事があります。

 梅雨時期以外でも要注意  「カビといえば梅雨の時期」と思いがちですがこれは大間違いです。 冬の間、閉め切った部屋の中を暖房で温め、加湿機等で部屋の湿度を高める等、かえって梅雨時期や夏場よりもカビが増殖する最高の条件が揃ってしまっている可能性があります! 当社はカビ除去・滅菌の施工だけでなく「カビの発生原因・増殖原因」に関しましても所定の調査を行い、カビを発生させない・増殖させないための改善提案やアドバイスも行っております。

特徴

神奈川を中心に関東全域からのご依頼に対応いたします

お客様のご依頼に確かな技術で対応しております

住まい等のカビ除去や防カビ・消臭・脱臭・除菌・抗菌のご相談から施工まで、多くのお客様から信頼をいただいています。確かな技術で対応している業者のご利用がおすすめです。新型コロナ対策として光触媒コーティングを用いた施工を行っており、非常に強い予防対策や脱臭効果が期待できるだけでなく、半永久的な効果も期待していただけるため、満足度の高いサービスが利用できると好評です。

お客様とのコミュニケーションを大切に考え、どのようなご依頼にも親切丁寧に対応いたしますので、初めての施工でわからないことが多いという方にも安心してご相談いただけます。お客様に喜んでいただけるサービスが利用できるように努めておりますので、アイセーブ導入の事やカビ対策など、気軽にお問い合わせください。

Access

消毒・除菌・抗菌・光触媒コーティング・消臭・カビ除去のご相談

概要

店舗名 株式会社エコアース
住所 横浜市中区蓬莱町2-6-3 KOYO関内ビル605
電話番号 045-334-8509
営業時間 9:00~18:00
定休日 隔週の火曜・水曜、年末年始
最寄り 神奈川・東京・千葉・埼玉・栃木・群馬・茨城

アクセス

Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事