呼吸によってカビの胞子が体内に入ってアレルゲンになったり、あるいは肺胞内で繁殖し病気を引き起こします。とくに肺アスペルギルス症は重い病気で、いったん肺の中でカビ(真菌類)が繁殖しますと執拗でなかなか排除できません。
カビ(真菌類)が引き起こす病気でもっとも一般的なのは足白癬症(水虫)、爪白癬症でなかなか厄介です。また口内で繁殖したり女性の場合はいやなところにカビ類(カンジタ菌)が取り付き悩まされます。体内環境はカビ類にとっては快適な場所ですので真菌症としていろんな臓器内で病気を引き起こします。
①月に一度の割で定期的な大掃除を行いカビの発生や発育の余地を与えないように常に心がけてください。
②室内の湿度は夏冬にかかわらず40~60%の湿度維持を目安としてください。
③ホコリの中には必ずカビの胞子が含まれていると思ってください。室内の浮遊真菌数(カビ)は標準値で1立方メートル当たり12個。空気清浄機を使うと6個内外にまで低減出来ます。
④室内には一日に3~5リットルもの水分が常に湿気として存在しています。また呼吸による水分放出も大きく人が居るだけで湿度が上がり換気が大切です。
⑤エアコンはカビ天国、とくにシロッコファンという筒状の回転羽根に好んで繁殖します。フィルターの効果を高めるためにマイナスイオンやカテキンなど防菌や防カビの効果効能を宣伝する前段階で、すでにカビに汚染されているケースもあります。宣伝文を鵜呑みにせずにお部屋に見合った空調をお考えください。
⑥結露は必ず拭き取るようにしてください。また結露がつかない工夫も大切です。除湿機などを活用してください。
⑦冬の話になりますが、じか焚き暖房機(石油ストーブなど)は使用した燃料と同じ量の水分を蒸散させているとお考えください。
⑧部屋ごとに温度差があるとその境目に湿気が発生します。
⑨出窓など結露するところには必ずカビが発生します。
⑩北側に寝室がある場合は結露が著しく北側の部屋を寝室とするのは要注意。
⑪壁クロスなどがめくれている原因は結露がほとんど。よってカビが生息しています。
⑫窓ガラスに触れるカーテンなどもカビが発生しやすいところです。
⑬ブラインドウなどの上もカビが生息しやすいところです。
⑭まな板や台所のコーキング(防水のための目貼り処理)をしたところなどにも発生します。
⑮洗濯機の回転漕もカビ大量発生場所です。洗濯後は水気が残らないように念入りにカラ拭きしてください。
⑯浴室・脱衣場・台所など圧倒的に水回りの場所にカビが多いのでこまめに点検。
⑰カビはもともと土の中で生息するもので室内の観葉植物や植木鉢などは最適の繁殖環境。
⑱衣服や小物などが散らかっていると湿度を吸ったりしてカビには最適な環境です。
⑲押入れの中は湿気が溜まりやすいので木炭竹炭やスノコや除湿機で湿気対策を。
神奈川を中心に関東全域からのご依頼に対応いたします
お客様のご依頼に確かな技術で対応しております
住まい等のカビ除去や防カビ・消臭・脱臭・除菌・抗菌のご相談から施工まで、多くのお客様から信頼をいただいています。確かな技術で対応している業者のご利用がおすすめです。新型コロナ対策として光触媒コーティングを用いた施工を行っており、非常に強い予防対策や脱臭効果が期待できるだけでなく、半永久的な効果も期待していただけるため、満足度の高いサービスが利用できると好評です。
お客様とのコミュニケーションを大切に考え、どのようなご依頼にも親切丁寧に対応いたしますので、初めての施工でわからないことが多いという方にも安心してご相談いただけます。お客様に喜んでいただけるサービスが利用できるように努めておりますので、アイセーブ導入の事やカビ対策など、気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ
関連記事
-
2021.03.24カビは天井・壁などに生えてしまいます。千葉でカビ取りの業者をお探しであればエコアースにご相談ください。
-
2021.04.19新築物件に比べて結露が発生しやすい築古団地のカビ除去!ご相談はエコアースへ神奈川をはじめ千葉全域に対応いたします
-
2021.04.19カビが育つのに必要な栄養や酸素を室内から除去することも不可能!団地や集合住宅のカビ除去のご相談はエコアースへ
-
2021.02.26黒カビ、青カビ、赤カビの除去、千葉のカビ取り・防カビ対策はお任せください!見積無料!ご相談はお電話又はメールにて
-
2021.02.10千葉 カビ取り 業者
-
2021.02.25東京・神奈川・千葉・埼玉 その他地域の方もカビでお困りでしたら、お気軽にご相談下さい
-
2021.05.12生えてしまったカビは徹底的な除去・除菌が大切です。カビ取りは専門業者にご相談をオススメします。
-
2021.03.26カビのようなジメッとイヤな臭いがする…と困っていませんか? カビ臭などカビが繁殖しているのが原因です。
-
2021.04.02しつこいカビの除去は横浜市でお困りでしたら、エコアースにご相談ください。相談無料
-
2021.04.24部屋の壁に黒カビが発生した、掃除だけではカビ取りは簡単に除去できません。病気の原因ともなるカビを除去しましょう
-
2021.02.26光触媒+銀イオン効果で、花粉症や新型コロナウイルス感染対策に照明を点けるだけで予防ができるアイセーブ!防カビ効果も
-
2021.04.14部屋の臭いの原因は、「体臭」や「カビ」などです。リビングや寝室はカーテンなどの臭いを溜め込みやすく臭くなりがちです。
-
2021.04.01アイセーブの抗菌作用の安全性について。その2。設置導入のご相談はエコアースへ
-
2021.04.02アイセーブの抗菌作用の安全性について。その3。設置導入のご相談はエコアースへ
-
2021.02.24壁や天井・風呂のカビ対策・カビ掃除・カビ取りの実績が豊富です。 防カビ対策も!