カビとダニ

カビとダニによるアレルギー。
その原因が空気中に漂っている!?
カビとダニは好みが同じ!

湿度が高い時期になると増えてくるカビやダニ。カビは湿度65%以上・室温20~25℃、ダニは湿度70%以上・室温20~25℃と、暖かくてジメジメした同じような環境を好むため、湿度の高い時期になると、カビとダニが繁殖してきます。

カビの胞子は、そこら中に浮遊している?

カビは種の役割を果たす胞子と、栄養分を吸収する菌糸からなる微生物の一種です。水分と栄養があればどんどん成長し、胞子が飛散して生息範囲を広げていきます。この胞子と菌糸がアレルギーの原因物質であるアレルゲンとなります。

特にカビの胞子は非常に小さいため、空気中に浮遊しやすく、気付かないうちに皮膚に触れたり、鼻の粘膜や気管支に定着したりしやすいと言われています。
カビの種類は無数にありますが、中でもアルテナリアやトリコスポロンなどがアレルギー症状を引き起こすカビとして知られています。

 

カビやダニの発生しやすい環境を防ぐには、光触媒コーティングでの空間除菌や防カビ対策などをオススメいたします。

Access

消毒・除菌・抗菌・光触媒コーティング・消臭・カビ除去のご相談

概要

店舗名 株式会社エコアース
住所 横浜市中区蓬莱町2-6-3 KOYO関内ビル605
電話番号 045-334-8509
営業時間 9:00~18:00
定休日 隔週の火曜・水曜、年末年始
最寄り 神奈川・東京・千葉・埼玉・栃木・群馬・茨城

アクセス

Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事